マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入しました! Blog
こんにちは、川角歯科医院です。
このたび当院では、より精密な治療を実現するために「マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)」を導入いたしました。
マイクロスコープとは?
マイクロスコープとは、肉眼では見ることができない細かな部分を、最大20倍以上に拡大して見ることができる顕微鏡です。医科の手術でも使われる精密機器で、歯科治療においても非常に大きな力を発揮します。
どんなメリットがあるの?
1. より正確な診断・治療が可能に
虫歯やひび割れ、歯の根の状態など、これまで見えづらかった部分を詳細に確認することで、診断の精度が格段に向上します。
2. 歯をなるべく削らずに治療できる
拡大視野により、必要最低限の処置で済ませることができるため、歯をできるだけ残す治療が可能です。
3. 根管治療(歯の神経の治療)の成功率向上
根管内の複雑な構造を確認しながら処置できるため、再発リスクの低減や治療の質の向上につながります。
4. 治療の「見える化」で安心
ご希望の方には、マイクロスコープで撮影した映像や写真をお見せすることもできます。ご自身のお口の状態を“見て”理解していただけるので、治療に対する安心感も高まります。
マイクロスコープの導入により、当院では「より正確に、より丁寧に、そしてできるだけ歯を残す」治療をこれまで以上にご提供できるようになりました。
今後も、患者さまにとって安心・安全な歯科治療を提供できるよう尽力してまいります!